自由同和会略歴
        
            
                - 昭和61年(1986年7月20日)京都府八幡文化センターに10都府県
                    
(大阪府含む)が集結し、全国自由同和会を結成。 
                - 昭和62年(1987年3月14日)に堺の地で府内5地区が結集し、
                    
全国自由同和会大阪連合会を結成。 
                - 昭和62年(1987年7月15日)自民党大ホールで第2回全国大会を開催。
 
                - 昭和62年(1987年8月5日)堺市立勤労会館にて
                    
第1回全国自由同和会大阪連合会大会を開催。 
                - 平成15年(2003年5月20日)に自民党本部8階大ホールにおいて、
                    
開催した第18回全国大会で、自由同和会に改名した。 
                - 阪本会長が大阪府同和問題解決推進審議会委員を委嘱
 
                - 大阪市同和問題に関する有識者会議委員を委嘱
 
                - 堺市同和行政推進委員を委嘱
 
                - 堺市方式、堺独特の方式(自由同和会・解放同盟・全解連)阪本会長の呼びかけで三団体がテーブルに着く組織を作り上げる。
 
            
         
        
     
    
 
    
         新着情報
        
            
                - 令和元年10月19日
 
                - 【訃報】
自由同和会和歌山県本部
谷口清次 会長 享年80歳
令和元年十月十八日に御逝去なされました。ここに心から哀悼の意を表すとともに謹んでお悔やみ申し上げます。 
                - 令和元年8月1日
 
                - ホームページを公開しました。